君とともに 俊彦さんヘ

                北嶋 博行

    I

二〇一一年三月一一日
東北地方をおそった大震災・大津波
そして 福島を フ・ク・シ・マ とした
原子力発電所の大事故
大震災があったから
福島の原発事故が起きたわけではない
福島原発があったから原発事故が起きたのだ
原発事故は ぼくらが見過ごしていた
原発マネーに汚れた日本の支配の仕組み
その一端を明らかにした
二〇一一年九月十九日 さよなら原発五万人集会
人であふれる明治公園 六万人以上の参加
ぼくらは法政大学卒業生九条の会の旗を掲げて
明治公園から渋谷までデモ行進をした
俊彦さん 君の姿は そこには なかった

二〇一一年一〇月三〇日
なくせ原発! 安心して往み続けられる福島を!
 一〇・二〇 大集会 インふくしま
測定器で放射能を計りながら ぼくらは参加した
法政大学のスクールカラー
オレンジ色の九条の会の旗の下に
各地で活躍する卒業生たちが集い交流ができた
悛彦さん 君の姿は そこには なかった

二〇一二年一月二八日
青く晴れた飯田橋駅頭で さよなら原発 を訴えて
ぼくらは 宣伝行動を行った
宣伝カーでの訴え
なくぜ原発の訴えの入ったティッシュの配布
テーブルを出しての対話・署名
俊彦さん 君の姿は そこには なかった

    Ⅱ

一九七〇年代
飯田橋の駅頭は
暴力一掃 大学民主化を
訴えることができる場所の一つだった
Ⅱ部の学生たちが登校する夕暮れ時に
学生自治会の宣伝活動が行われた
ガリ版印刷のビラ
ハンドマイクでの訴え
俊彦さん 君の姿は いつも そこにあった

「黒ヘル」集団 中核派などの暴力集団に
牛耳られた法政大学

六二年館の自治会室
何をなすべきか 学生自治会役員の討議
大きな声で早口に しやべる俊彦さん
君の姿は いつも そこにあった

暴力集団との闘いだけでなく
はじける青春の輝きもあった
法政大学Ⅱ部大学祭
平和と友好のキャンプ……
俊彦さん 君の姿は いつも
そこにあった

俊彦さん
君が法政大学から
日本福祉大学に学ぶ場を変えた時にも
ぼくらは 信じることができた
人間の尊厳を踏みにじる行為や仕組みに対して
平和と民主主義を求めて
君は敢然と闘い続けるだろう と

日本福祉大学での学生自治会活動
名古屋での日々の暮らし
保育園での運動 学童保育での活動……
俊彦さんは 真っ正直に信頼に応えてくれた
数年毎に開かれた松田さんを支える会の催し
赤旗まつりの法政大学のテント
俊彦さん 君の姿は いつも そこにあった

    Ⅲ

自転車の練習
よろける自転車
前から
後から 走りながら
俊彦さんの励ます声が聞こえた
目の前の崖 立ちふさがる岩
ここを登るのだと
俊彦さんの励ます声が聞こえた
当たり前のように ザックを背に登った
登り終えて聞けば
この夏の登はん最年少記録更新だと言う

家族キャンプ
ひとりひとりに役割が分担されて
一つの役割を果たす度に
俊彦さんの励ます声が聞こえた

穂貴さん 岳穂さん にしほさん ちほみさん
小学生一年生の夏に
広島の平和大会に
俊彦さんに連れられて二人で参加した
俊彦さん 香保里さん
子ども達四人 計六人での家族旅行
秋田の露天風呂 沖縄 高尾山…
スキーツアー
いつも 俊彦さんの 家族の 笑い声が聞こえた

    Ⅳ

二〇〇六年六月五日
俊彦さん 鬼籍に入る 享年五十歳

あれから 年月が経った
ぼくらは 少し年老いた
俊彦さんの子どもたちは大きく立派になった
穂貴さんは
富士山へ新入社員を連れて登るのを恒例としている
岳穂さんは
素敵な伴侶と新たに歩み出している
にしほさんは
働いている京都の言葉がきれいになった
ちほみさんは
中学生から救急救命士になった
そして
香保里さんは
俊彦さん 君をひたすら思い続けている

俊彦さん 君は もういない
もういないことは確かだが

ぼくらは 信じることができる
俊彦さんは ぼくらとともに
原発をなくそうの行動に参加することを
被災地への救援のために立ち上がることを

ぼくらは 信じることができる
俊彦さんは
香保里さんとともに
子どもたちの幸せを自分の幸せとしただろうことを
家族の幸せを 友だちの幸せを 人類の幸せを
自分の幸せとしただろうことを

俊彦さん
君の姿があるべき場所に 見えないことを
闘いの場で
生活の場で
ぼくらは 思い出す
そのようにして
君がいない時代をぼくらは生きる
俊彦さん
君とともに

(二〇一二年六月十目 俊彦さん墓参り 偲ぶ会にて)

「君とともに 俊彦さんヘ」への1件のフィードバック

  1.  佐藤俊彦さん(第2文学部日本文学科 1974年入学)が2005年11月6日、病で急逝された。
     佐藤さんの活躍、人柄は追悼文集「こちらJFIFTP、応答願います-佐藤俊彦さんを偲ぶ-」(2006年10月30日 こうち書房発行)に詳しい。
     毎年、墓参が佐俊彦さんの家族と法政の友人達で続けられていたが、今回を一区切りとすることとなった。
     墓参りして、2012年6月10日に、没後6年 「佐藤俊彦さんを偲ぶ会」が 八王子市労政会館で行われた。香保里さん達の家族、法政大学の友人たち17人が集った。
     偲ぶ会では、各人の俊彦さんへの思いを語り、俊彦さんを偲ぶ歌などが披露された。その席で、私も詩「君とともに」を朗読させていただいた。
     そしてこの詩は、『京浜詩派』第199号(横浜詩人会議発行)にも掲載させていただいた。 
     洲 史 (北嶋 博行 1972年第2文学部日本文学部入学

kimura へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)