kimura のすべての投稿

柏木新さん(法政二部九条の会会員)制作協力及び出演情報です

ひとつはNHKテレビ(総合)で8月12日午後7時半~に放映される「戦争と平和」を考える番組 この世界の片隅で―「#あちこちのすずさん 戦争が身近になって…そして」。
もう一つは、8月15日午後7時~新宿・伊勢丹会館6階の「ガルロチ寄席」に出演して、国策落語など戦時中の国策演芸と禁演落語についてトークします。

お知らせ 《その1》
柏木新が制作協力した「戦争と平和を考える」特集番組
NHK総合テレビ「#あちこちのすずさん 戦争が”身近”になって…そして」が
8月12日(金)午後7時30分~放送されます
『国策落語はこうして作られ消えた』『明治維新と噺家たち』の
柏木新が制作協力した次の
「戦争と平和を考える」NHK総合テレビの特集番組が放送されます。
※戦時中のラジオからは娯楽番組でも「国策落語」が流されていました
(番組でその一部が放送されます)

◇NHK総合テレビ
「#あちこちのすずさん
戦争が”身近”になって…そして」
【放送日時】8月12日(金)午後7時30分~8時42分
【出演者】片淵須直(「この世界の片隅で」の映画監督)、
黒柳徹子、千原ジュニア(芸人)など。

お知らせ 《その2》
柏木新が新宿・ガルロチ寄席に出演します
ガルロチ寄席「プロパガンダへの道~いまだから
語らねばならない国策演芸と禁演落語」
◇日時 8月15日(月・終戦77周年の日) 19時~21時終戦77周年
◇会場 新宿・伊勢丹会館6階(新宿区新宿3-15-17) 次ページへ
◇入場料 3000円(ワンドリンク付)
◇出演者 立川談之助 /禁演落語
東家一太郎 /内容は違うが戦時中の愛国浪曲「函館碧血
碑」と同じ事柄の新作浪曲「五稜郭始末記」
柏木新・稲田和浩 禁演落語と国策演芸について
のトーク
◇事務局 070-4304-3459

パロッタ新聞73号

2022年2月27日、高知県南国市の介護施設で私たちの学友である松田恒彦さんがなくなりました。
松田さんは1970年1月21日、法政大学の教室内で暴力学生集団に鉄パイプなどで襲われて頭蓋骨陥没という重傷を負いました。終生、不自由な体ながら「暴力反対」の主張を貫いてきました。
松田さんを襲った暴力学生集団は自己批判もせず、当時の青年学生運動を衰退させたといっても過言ではありません。

松田さん。本当に残念な一生でした。
あの日がなかったら素晴らしい人生が拓けていたことでしょう。
向学心に燃え同時代に法政で時間を共有したものとして心が痛みます。
ご冥福をお祈りいたします。
ウクライナでは今日も究極の暴力で命が奪われています。
戦争便乗組への怒りも込めてパロッタ73号です。