こんにちわ
いよいよ臨時国会が始まりました。
学術会議の虎の尾を踏んだ菅総理、追いつめられるか野党、論点はずしで逃げ切るか。言論・学問の自由にかかわる重大な日本の岐路を感じます。
パロッタ新聞新社

こんにちわ
いよいよ臨時国会が始まりました。
学術会議の虎の尾を踏んだ菅総理、追いつめられるか野党、論点はずしで逃げ切るか。言論・学問の自由にかかわる重大な日本の岐路を感じます。
パロッタ新聞新社
皆様
ご無沙汰してます。
パッロタア新聞社、倒産を乗り越えて再建にこぎ着けました。
2か月ぶりの39号発行をお届けします。
同窓の菅さまにおかれましては、安倍さま同様引き続きネタを
供給していただきますようお願い申し上げます。
パロッタ新聞新社 社員一同
法政二部9条の会の皆さま
新政権は安倍路線を継承ということですから 辺野古新基地建設を”粛々”と進めるつもりでしょう。
新基地建設に対する国の設計変更申請を承認するなという意見書をデニー沖縄県知事の送るれるのは28日までです。社会名誉教授の石坂先生から意見書用紙が届きました。是非デニー知事を激励するためにも 「オール沖縄」のHPを参考に書き、送付してください。お願いします。
6月にはいり、5月の黒川賭けマージャンに続いて「持続化給付金」にかかわる20億円中抜きトンネル会社が浮上してきました。
何をやっても、もれなく疑惑がついてくる安倍政権、それを糊塗するための延々とむなしい国会論戦。ゾンビ内閣の支持率が復活する前に息の根を止めたいものです。
一足先にパロッタで昇天させました。
「布マスク」とかけまして「森友学園や桜を見る会」と解きます。その心は「口封じに使います」(沖縄タイムス)
倒壊の下々の苦を知らぬげにわれお茶飲みて犬とたわむる